- 山田剛士 = 文
- text by Takeshi Yamada
毎月2万円前後で矯正治療が受けられます
山田歯科医院で矯正治療を受ける場合、初回の支払いが10万円以上、翌月以降の支払いが5~8万円程度というプランでお支払いされる患者さんがほとんどです。しかしながら、毎月の支払いが5万円以上となると、学生さんはもちろんのこと、就職したての社会人の方でも支払いが少々厳しいという声を多数頂戴します。
そのため、ご両親から金銭的なサポートを受けられない場合、どうしても矯正治療に踏み切れないという方もいらっしゃるかと思います。そこで、当院では歯科治療費専用のクレジットシステム「スマイルエイド」を導入し、毎月の支払額を可能な限り低減することにいたしました。(参考:スマイルエイド )
申込み資格
・18歳以上の有職者(未成年及び無職者には連帯保証人が必要です)
・18歳未満の場合は、親権者名でのお申し込みになります
信販会社との契約になりますので、当然ながら金利がつきます。
(※山田歯科医院との直接契約の際には、金利手数料等は不要です )

デンタルローンを利用することで毎月の支払額は少なくなります。それはとても大きなメリットであるでしょう。ですが、金利がつく分だけ、支払総額が多くなることは必定です。
であれば、ローンを組んでまで歯科治療を受けなくていいや、となるのが一般的な見解であろうと思います。・・・少なくとも、自分ならそう考えます。
そこで、考えました。
毎月支払額は少なくなるけれど、支払総額が増えない支払い方法はないだろうか、と。
・・・まあ、無理難題。
ですが、ある日思いつきました。ローンを組んだ患者さんは、装置代金だけをいただく形にしたらどうだろうかと。つまり、検査料も、毎月の調整料も、リテーナー代金も不要にして、ローンによって生じる金利負担分と相殺したらどうだろうか、と考えました。
スマイルエイド申込時
・矯正治療費:90万円(セラミックブラケット)
└─ 検査料:不要(通常35,000円)
└─ 毎月の調整料:不要(通常5,000円/回)
└─ リテーナー代金:不要(通常35,000円)
・均等分割返済
・分割回数:6~60回
・デンタルクレジットは医療費控除の対象になります
仮に分割回数を最大の60回とすると、毎月の支払額は17,100円となります。ローンを組むことによって生じる金利負担額は126,000円です。トータルで1,026,000円(税別)です。
・矯正治療費:90万円(セラミックブラケット)
└─ 検査料:不要(通常35,000円)
└─ 毎月の調整料:不要(通常5,000円/回)
└─ リテーナー代金:不要(通常35,000円)
・均等分割返済
・分割回数:6~60回
・デンタルクレジットは医療費控除の対象になります
いちいち手計算するのが面倒だったので、エクセルシートを自作いたしました(下図参照)。

通常の支払い方法と比較してみましょう。ワイヤーの調整回数を平均的な治療期間である2年間(24回)とした場合、支払い総額は1,090,000円(税別)となります。

通常の支払い方法では、治療期間が長くなるほど毎回の調整料(5,000円/税別)が必要になるため、検査料も、毎月の調整料も、リテーナー代金も不要という条件下においては、ローンを組んだ方が得という結論が導かれます。
負担利率 | 返済回数 | 金利負担額 | 毎月支払額 |
3.2% | 6回 | 28,800円 | 154,800円 |
4.6% | 10回 | 41,000円 | 94,100円 |
5.1% | 12回 | 45,600円 | 78,800円 |
5.6% | 15回 | 49,500円 | 63,300円 |
6.1% | 18回 | 54,000円 | 53,000円 |
6.5% | 20回 | 58,000円 | 47,900円 |
7.4% | 24回 | 64,800円 | 40,200円 |
7.9% | 27回 | 69,300円 | 35,900円 |
8.5% | 30回 | 75,000円 | 32,500円 |
9.0% | 33回 | 80,100円 | 29,700円 |
9.5% | 36回 | 82,800円 | 27,300円 |
10.5% | 42回 | 91,200円 | 23,600円 |
11.9% | 48回 | 103,200円 | 20,900円 |
13.0% | 54回 | 115,200円 | 18,800円 |
14.0% | 60回 | 126,000円 | 17,100円 |
まとめると上表のようになります。
返済回数を少なめに設定した場合、治療より先に支払いが終了する場合もあり得ます。その際、以降の治療に関しても調整料は不要です。
山田歯科医院で矯正治療を受ける際、デンタルローンを組むメリット
・分割回数と治療期間との兼ね合い次第では、支払い総額が少なくなる
・口座から毎月定額が引き落とされるので、毎回の治療時に現金を用意する手間が要らない
デメリット
・山田歯科医院との直接契約に比べると、支払いに関しての融通が利かない
・分割回数と治療期間との兼ね合い次第では、支払い総額が少なくなる
・口座から毎月定額が引き落とされるので、毎回の治療時に現金を用意する手間が要らない
デメリット
・山田歯科医院との直接契約に比べると、支払いに関しての融通が利かない